[307KB]

(過去の砂像作品①(提供:三種町サンドクラフト実行委員会事務局))

じゅんさいとメロンが有名な秋田県三種町(みたねちょう)に環境省の「日本の快水浴場100選」に選ばれている「釜谷浜海水浴場」があります。

ここでは毎年、「サンドクラフト in みたね」が開催されます。自然から生まれた砂でアートを創造し、やがて自然に還す「環境とアートの調和」をテーマに、里海の保護や芸術文化の育成を目指しています。

今年の砂像題材テーマは、「日本のお祭り・伝統行事」です。県内外から集結した作家陣が、テーマに沿った砂像を制作します。高さ3メートルを超えの作品を含む、約20〜30基もの砂像が浜を彩る様子は圧巻です。砂像の制作は、能代市出身のプロ砂像彫刻家・保坂俊彦氏がプロデューサーを務め、地元の三種町をはじめ、秋田県内外から総勢19の個人・団体が参加し、それぞれが培った技術と感性で砂像に新たな命を吹き込みます。

 [434KB]

(過去の砂像作品②(提供:三種町サンドクラフト実行委員会事務局))

あなたも砂像作家!

メインイベント開催日の7月26日(土)には、砂像の展示だけでなく、砂像制作体験でバケツサイズの砂像づくりを楽しんだり、砂像制作トーナメントに参加して砂像作家さんと砂像制作の真剣バトルをしたり、会場でしか経験できない体験も用意されています。そのほかにも、伝統芸能披露やスポーツ交流、稚魚放流といった地域交流イベントが予定されています。

そして、夕方は日本海に沈む夕日と、夜は花火との共演による幻想的な光景が目の前に広がります。

ぜひ三種町に足を運んでみてはいかがでしょうか?

 [307KB]

(昨年度の様子(提供:三種町サンドクラフト実行委員会事務局))

 イベント概要

第29回サンドクラフト 2025in みたね

開催地: 秋田県三種町釜谷浜海水浴場(サンセットビーチ釜谷浜:秋田県山本郡三種町大口釜谷71)

砂像制作期間: 令和7年7月12日(土)~7月25日(金)

砂像展示期間: 令和7年7月26日(土)~9月30日(火)

メインイベント開催日: 令和7年7月26日(土) 9:00~20:30

砂像の規模: 高さ3mを超えるものを含む約20~30基の作品が展示

環境協力金: 会場入口にて500円のご協力をお願いしています。

問い合わせ先:

三種町サンドクラフト実行委員会事務局 TEL:0185-85-4830

ページ上部へ戻る