(鑑賞会の様子(提供:秋田おやこ劇場))
「おやこ劇場」は生の観劇体験や遊びの体験を通じて、親子が地域で豊かな感性をはぐくんでいくことを目的に活動しています。秋田市で活動する「秋田おやこ劇場」は0歳の赤ちゃんから大人まで幅広い世代が鑑賞会や遊びの会で月1回、交流しています。
「子どもと一緒に楽しい体験をしたい!」という親子が自ら運営し、交流を深める「秋田おやこ劇場」に参加して、応援して、一緒に地域の楽しみを作っていきませんか?
また、10月25日(土)には2025年最後の鑑賞会「チリンとドロンのコンサート」も開催します!(詳細は下記イベント情報へ)子どもたちと一緒に生演奏を楽しみませんか?
秋田おやこ劇場ってなに?
秋田おやこ劇場は1987年に発足しましたが、活動する子どもの減少により10年ほどの活動休止をしました。しかし、2023年に現代表の毛利 菜摘(もうり・なつみ)さんが子どもの頃におやこ劇場で得た感動を、わが子にも、そして秋田の子どもたちにも届けたいという想いで活動再開しました。現在想いに共感した家族や地域の方が参加し、現在では18世帯、0歳から80歳までの約40名が活動しています。
おやこ子劇場の魅力は、プロの劇団やアーティストを会員自らリクエストし、企画から運営まで手掛けることです。
多くの親が「小さな子どもがいるから無理」と諦めてしまいがちな、お芝居やコンサート「子どもと参加できる機会が少ない」という悩みを「自分たちで楽しい体験の場を創る機会」とし、年2~3回、親子で、そして地域で楽しめる鑑賞会を開催しています。主な参加者が親子ということもあり、小さな子どもが安心して楽しめる内容をリクエストしたり、会場を暗くしないなどの配慮を行ったりしています。また、当日は受付や会前後の挨拶など、子どもにも主体的にかかわれる役割を作り、子どもの自主性を発揮し達成感を感じる機会にもなっています。
また、鑑賞会のない月も自主活動に取り組み、運営チームが企画した遊びや体験活動、外遊びなど、子どもの五感を刺激し、豊かな成長を促す多様な活動を行っています。
![[334KB]](/uploads/workspace/projects_0000004785_00/user_34/imagetools4_0.jpg)
(自主活動の様子。みんなでご飯を作ったり、餅つきや水遊びをしたり、活動はさまざまです。(提供:秋田おやこ劇場))
秋田おやこ劇場は、子どもだけでなく、「子どもと一緒に舞台を楽しみたい」「子育て中の仲間がほしい」という親が集まり、活動を通じて親同士の情報交換するなど、自然な交流の場が生まれています。
また、地域のイベントに団体として参加したり、鑑賞会に会員ではなくても地域住民が参加したりと、地域とかかわる機会にもなっています。
秋田おやこ劇場の活動に参加して、子どもが様々な体験を通して豊かな感性を育む機会を応援しませんか?
親子に限らず、会員となって活動に積極的にかかわりたい方も、応援のみしたい方も大歓迎です。
かかわりしろ
・会員:定期的な鑑賞会や例会に継続的に参加したい方向け
会費:入会金 300円(3歳以上)/ 月会費:大人 1,000円、子ども 500円(3歳以上)。
・おうえん会員:18歳以上で活動趣旨に賛同し、資金面で支援してくださる方向け。
一口:3,000円(複数口可)
![[338KB]](/uploads/workspace/projects_0000004785_00/user_34/imagetools1_0.png)
・一般参加:イベント日時や鑑賞券等についてはInstagram(@akita_oyako.gekijyo)または、下記問い合わせからご確認ください。
イベント情報
令和7年度最後の鑑賞会のお知らせです♪
「チリンとドロンのコンサート」
日時:2025年10月25日(土)
会場:太平山自然学習センター「まんたらめ」(秋田市仁別字マンタラメ227-1)
対象:0歳から
鑑賞券:大人2,000円 / こども500円 / 大人ペア3,000円
![[300KB]](/uploads/workspace/projects_0000004785_00/user_34/imagetools3_0.png)
お問い合わせ
Instagram:@akita_oyako.gekijyo(活動予定や申込はこちらから)
電話: 080-5093-2740
メール: akitaoyako.gekijyo@gmail.com
![[400KB]](/uploads/workspace/projects_0000004785_00/user_34/imagetools0_0.jpg)