![[1689KB]](/uploads/workspace/news_0000004374_00/user_34/第4回アースデイ能代チラシ(表)_(2)_page-0001.jpg)
アースデイ能代について
今回4回目を迎える「アースデイ能代」が開催されます。今年のテーマは「地球をしあわせに」。1日目にペットボトルキャップや壊れたおもちゃの回収やフードドライブなどを通して環境について考えます。今回は初めて秋田公立美術大学の藤 浩志氏が使われなくなったおもちゃなどで制作したトイザウルスと秋田犬も展示されます。そして、2日目には能代市の落合浜でゴミ拾いを行います。
イベント2日目に海岸清掃を行う落合浜(2025年4月筆者撮影)
イベントについて、アースデイ実行委員会の能登 祐子(のと ゆうこ)さんにお話を伺いました。
能登さんは能代市でレンタルスペース「夢工房 咲く咲く」を運営し、地域住民の輝ける場所を作りたいと日々活動しています。
アースデイ能代は、環境フォーラムでアースデイを知った能代市の高校生が「能代でもアースデイを開催したい」と声を上げたことから始まりました。能登さんはその声を受けて地域の大人として高校生を支援を続けています。
能登さん「アースデイを通して地域で世代を超えて環境を考えることで、地域住民同士が顔が見える関係を築き、地域の助け合いにつながる」
アースデイはこれまでも高校生から保育園や幼稚園児まで多くの子どもたちが参加していますが、大人の参加は一部の地域住民に留まっているため、能代市内外問わずより多くの人にイベントに参加してもらいたいと話していました。
今年は今回の海岸清掃による海での保全活動に加え、「陸」での活動として畑での野菜づくりも予定しているとのこと。
将来は活動の輪を秋田県全体に広げ、「アースデイ秋田」へと発展させるため、毎年活動を続けたいと語っていました。
イベント情報
アースデイ能代に参加して、能代や秋田の地域と環境について考えてみませんか?
開催日時(場所):
4/26(土)10:00~15:00(能代市役所大会議室)
27(日) 9:00~10:00(落合浜)
当日ボランティア:チラシのQRコードからエントリーできます。
お問い合わせ:
アースデイ能代実行委員会 earthday.noshiro@gmail.com または能登さん(090-2279-4492)
これまでのアースデイ能代の活動はこちらから↓
あきた元気ムラ
関わる場所 | 能代市 |
---|---|
関わり方 | 交流する・参加する 仲間になる |
この記事に関するお問い合わせ
- 秋田県 あきた未来創造部 地域づくり推進課 調整・地域活性化班
- 〒010-8570 秋田県 秋田市 山王4丁目1-1
- Tel:018-860-1237 Fax:018-860-3875