[104KB]    [115KB]

秋田市を拠点に活動するNPO法人 NAOのたまごは、「障がいがあっても、家族みんなが、それぞれ望む自分の人生を大切にして、地域の中で生活したい!」という理念を掲げ、障がいの有無に関わらず、誰もが自分の人生を「生ききる」ことができる社会の実現のため活動しています。活動の一つ「じゃないコンサート」は今年で10回目を迎えます。主催法人を立ち上げた代表理事の佐々 百合子氏の想いに触れながら、コンサート開催や法人の活動の応援をしてみませんか?

NPO法人 NAOのたまごとは?

NPO法人 NAOのたまごの「NAO」はN etwork to A dvance O pen Society for Children with Disabilities(意訳:障がいのある子どもたちのために開かれた社会を推進するネットワーク)に由来しています。誰もが自分の人生を「生ききる」ことができるように、沢山の有機的な繋がりを創りたいという願いが込められています。

活動の根底には、代表である佐々百合子氏が重い障がいを持つ子との日々を駆け抜けた個人的な経験があります。佐々氏はその壮絶な経験を著書「あなたは、わが子の死を願ったことがありますか?」に綴っています。佐々氏は、重症心身障がい児を育てている家族支援の具体化や、障がい児者への理解を推進するため、2014年に任意団体として設立し、2019年にNPO法人として認証されました。

NAOのたまごが目指すのは、障がいを持つ子どもやその家族が、必要な支援を受けながら、地域で健常者と互いを尊重し合って暮らせる社会の実現です。「関係性で専門性をこえる」という考えの下、専門的な支援以上に人との温かい「つながり」の力を重視し、対話や交流のイベントを開催しています。

具体的な活動は、「ささえる」「つなげる」「つたえる」の3つの柱で展開しています。まず、「ささえる」では、障がい児者(病児を含む)が笑顔で安全に過ごせる居場所づくりや生活支援、さらに障がい児者の家族や乳幼児等の子育て支援(「親の日」活動や個別相談など)を実施しています。

次に、「つたえる」では、障がい児者や家族の想いを伝えるために、障がい当事者や家族の講演会やドキュメンタリー映画の自主上映会とトークセッションなどを行うことで、地域連携や啓発に繋げています。

そして「つなげる」では、健常者と障がい者とが出逢い共感し、交流するための活動を積極的に行っています。具体的には、医療的ケア児や支援者が出会う「子ども等支援連絡協議会」、WheeLogを使ったまち歩き活動、心理的安全性を確保したダイアローグ(対話)の場「ダイアローグ in 秋田」などを運営しています。「つなげる」活動の象徴として、プロが演奏する参加制限の一切ない「じゃないコンサート」を開催し、自然に障がい児者と健常者とが出逢い互いの理解を勧めることを狙っています。

「じゃないコンサート」とは?

「じゃないコンサート」は、佐々氏自身が「障がい児を連れて参加したい、こんなイベントがあってもいいのに」と感じたことがきっかけで始まった音楽イベントです。タイトルの「じゃない」は、「通常のコンサートじゃない、慰問などの演奏会じゃない、障がい者の音楽会じゃない」という複数の「じゃない」方針から名付けられました。

このコンサートの最大の特徴は、従来のコンサートにある「静かに座って鑑賞しなければならない」という参加制限を一切設けていない点です。通常のコンサートが鑑賞マナーを厳しく求め、赤ちゃんや小さなお子さん、障がいなどの理由でじっと座っていることが難しい方を事実上排除しがちなのに対し、じゃないコンサートは、誰でもウェルカムな自由な空間を提供しています。プロの本格的な演奏を楽しみながらも、赤ちゃんが泣いても、小さなお子さんが動き回っても、あるいは障害などの理由でじっと座っていることが難しくても問題ありません。これまで生の音楽に触れる機会が少なかった方も、遠慮している方も安心して生の音をのびのびと体験できます。

このコンサートの目的は、健常者と障がい児者が出会い、共感し、交流する場を提供することで、お互いを尊重し合えるインクルーシブな社会の実現を目指すことです。佐々氏自身も、NAOのたまごが目指す世界をイメージしたコンサートのテーマ曲「じゃないの世界」の作詞に携わっており、「温かい雰囲気を社会に広げたい」という強いメッセージを伝えています。出演者も東京など県外からプロの演奏家を招くことから、秋田だけでなく東京、神奈川、山形など県外からも参加があります。

まずは、「じっとしてなくていい」温かくて自由なコンサートに参加してみませんか?そして、NAOのたまごの活動を通じて「誰もが自分の人生を『生ききる』」社会の輪を、秋田から広げてみませんか?

かかわりしろ

NAOのたまごの活動に参加してみませんか? 詳細は法人の公式HPをご覧ください。お問い合わせは下記からお願いします。

• イベントへの参加 (下記イベント概要をご覧ください)

• イベントの当日ボランティア (配慮が必要な方へのサポートなど)

• 今後のイベントへの出演

• 入会や協賛(詳細は公式HPの各ページをご覧ください)

• 他地域での「じゃないコンサート」の開催

イベント概要

じゃないコンサート Vol.10

  • 開催日: 2025年10月13日(月・祝)

  • 時間: 14時00分 開演(開場 13時30分)

  • 場所: にぎわい交流館 au 多目的ホール(〒010-0001 秋田県秋田市中通1丁目4−1)

  • 定員: 最大200名(先着順)

  • 出演者:

    ピアノ&ヴォーカル:石塚 まみ氏

    自然派サックス:TOMA

    ​アコースティックギタリスト 本間 貴士氏(地元ゲスト)

  • イベント企画​​:

    ・スペシャル企画【スヌーズレンシアター】上映(10回目記念)

    ・出演者コラボ企画『音のスケッチコーナー』

     お客様が音楽を聴きながら描いた絵や言葉の中から、演奏者が選び、即興演奏します。

    ・地元ゲストコーナー

    ・『みんなで歌おうタイム』テーマ曲【じゃないの世界】を歌います。

  • 入場料(前売券(10/8締切)※全席自由 )

    • 大人:2,000円

    • 高校生:1,500円

    • 小中学生:500円

    • 未就学児:無料

 ※当日券は未就学児を除き、各500円アップとなります。

  • 詳細・お申込み:こちらのページのフォームからお申し込みください。(公式HPのイベントページに飛びます)

お問い合わせ

NPO法人 NAOのたまご

メールアドレス:naonotamago★gmail.com​(★を@に変更してください。)

詳細リンクはこちら

関わる場所 秋田市
関わり方 交流する・参加する 仲間になる

ページ上部へ戻る