[416KB]

大仙市を拠点に、焚き火体験を通して子どもたちの「生きる力」を育む「シェア能レッジ(しぇあのうれっじ)」さんが10月25日(土)に小学生以下向けの焚き火体験イベントを開催します。イベントで子どもたちと一緒に焚き火を囲んでくれる「見守り隊」を募集中!
「見守り隊」として、また、イベントに参加して、シェア能レッジ」として活動する加藤さんご夫婦を応援しませんか?

「シェア能レッジ」 ってなに?

「シェア能レッジ」は、「シェア(共有)」と「能レッジ(能力・知識)」を組み合わせた名前です。団体の活動を通じて、「大人が子どもに教える」という一方的な形ではなく、参加者全員が互いに学び合うことを目指しています。

「秋田の里山から、“生きる力“を育む体験を」、を活動コンセプトに、主に、子ども向けの焚き火体験会を大仙市を中心に開催しています。

活動の中心は、国際教養大学出身の加藤啓さん(秋田県大仙市出身)と加藤理沙さん(大阪府出身)ご夫妻です。

卒業後、大阪の教育現場で働いた経験から、遊びを通して「生きる力」を育む体験の必要性を感じました。この経験と、たまたま始めたキャンプで感じた「火遊びの楽しさ」、そして「焚き火体験の道具を揃えるハードルを下げたい」という思いが結びつき、「シェア能レッジ」の活動につながっています。

体験会では、自然が豊かな秋田だからこそできる薪割り、着火体験、自然の中での遊びなどを通して、誰もが互いに学び、感覚の発達や問題解決能力といった「生きる力」を育む体験を提供しています。

過去には、「結ライ処 出羽紬(大仙市)」のお庭で「里山×スモア 焚き火体験イベント」を開催。剪定で出た枝や落ち葉を利用した火起こし、薪割り、スモアや焼き芋作りなどを通して、様々な世代が交流する場となりました。

結ライ処 出羽秋田市大仙市)」さんについてはこちらをご覧ください!【あきたの物語】多様な価値観に触れられる民泊で「誇り」を持った秋田っ子を育みたい!(秋田県大仙市)

イベント情報・かかわりしろ

秋の炎教育(イベント情報)

日時:2025年10月25日(土)10:00~14:00

場所:大仙市横沢公園炊事場(〒019-1601 大仙市太田町横沢字堤田 地内)

イベント概要:焚き火で着火体験、公園探索、焼き芋・マシュマロ焼き体験

対象:5歳~小学6年生

留意事項:小雨決行、雨天中止(中止時はご連絡)

お問い合わせ:シェア能レッジ Instagram

「見守り隊」募集中!

イベント当日に子どもと同じ目線に立ち、一緒に楽しみながら子どもたちの「やってみたい」という気持ちを後押しするボランティアを募集しています。

参加者へのご案内や着火体験のサポート、公園探索時の安全パトロール、マシュマロ焼き体験などの補助など、

子どもたちが安全に楽しめるようお手伝いしていただける方はぜひシェア能レッジさんの Instagram からご連絡ください。

その他のかかわりしろ

焚き火体験イベントへの参加のほか、様々な形で「シェア能レッジ」さんを応援することができます。

・活動仲間として、一緒に企画・運営をしたい方。

・イベントの活動場所を提供してくださる方。

・活動に賛同し、今後も継続的に関わってくださる方。

・活動に興味があり、他地域で同じように活動している/したい方。

秋田の大自然を舞台に「自然×学び×地域の交差点」で、焚き火の炎のように温かく、相互に学び合える「シェア能レッジ」の活動を、あなたも一緒に広げてみませんか?

 

関わる場所 大仙市
関わり方 交流する・参加する 仲間になる

ページ上部へ戻る