(プロジェクト8代表・佐藤さんと町の伝統芸能「願人踊(がんにんおどり)」のモニュメント(筆者撮影))
面積が17㎢と、秋田県内で一番小さな八郎潟町(はちろうがたまち)。
しかしながら八郎潟町若者イベント実行委員会「プロジェクト8」は、町を愛し、明るい未来づくりに無限の夢と情熱をもって「一番でっかいまちづくり」に取り組んでいます。
活動内容としては、主に夏のイベント「一夜市(いちやいち)」、冬の「イルミネーション大作戦」の開催のほか、八郎潟中学校の総合学習での活動紹介、YouTubeによる情報発信なども行っています。また、今年からは、八郎潟町のコンテンツを題材にした田んぼアートプロジェクトにも参加しています。(10月にオンラインでと11月に東京でそれぞれイベントを実施します。詳細は後日お知らせします。)
(6月中旬の田んぼアートの様子。令和7年度の題材は町の伝統芸能「願人踊」(筆者撮影))
今回、プロジェクト8はJR八郎潟駅小公園の柵や鋳物を塗りなおす活動を行います!そして、一緒に作業してくださる方を募集してます。
7/11(金)には八郎潟中学校の総合学習の時間にかかわっているため、生徒と一緒に作業を行います。また、翌12日(土)にはぜひ地域の方に参加してほしいとのことでした。
プロジェクト8の代表・佐藤 友紀さんは、地域で活動する中で、少しでも地元にかかわってくれる人を増やし、より多くの、特に若者に地域活動を受け継ぎたいと話しています。
今後も一夜市(9/14(日)予定)やイルミネーションプロジェクトを通して八郎潟町を盛り上げるプロジェクト8の活動に参加してみませんか?
(今回塗りなおす予定の八郎潟駅前小公園の柵と鋳物(筆者撮影))
また、八郎潟町をこよなく愛する未来創造集団の「プロジェクト8」では、現在、町内外問わずその思いに共感してくれるメンバーやボランティアスタッフを募集しています。
一緒に八郎潟愛を深めませんか?
これまでの活動についての記事はこちら→R3関係人口オンライン交流会【八郎潟町①ミニ交流会】・【八郎潟町②YouTube動画制作】・オンライン大交流会
(「プロジェクト8」メンバー集合写真(提供:プロジェクト8))
関わりしろ
【八郎潟駅塗りなおしボランティア募集】
日時:7月12日(土)13:00~
※雨天時は19日に延期。延期の場合はInstagramでお知らせします。
対象:小学校4年生~大人
場所:JR八郎潟駅前小公園(秋田県南秋田郡八郎潟町中田)
集合場所:「えきまえ交流館はちパル」駐車場
その他:・塗装作業をしますので、汚れてもよい服装でお越しください
・使用する塗料の関係で、小さなお子様や肌の弱い方のご参加はご遠慮ください。
お問い合わせ・イベント情報:プロジェクト8 Instagram
【プロジェクト8メンバー募集】
・県内外問わず八郎潟を盛り上げたい!八郎潟で楽しく暮らしたい!
・お祭り騒ぎが好き!地域のつながりがほしい!
・気になる方はお気軽にご連絡ください!
「一夜市」も9/14(日)開催予定!
県内外問わずボランティアとして参加したい人、大歓迎!
連絡先
プロジェクト8実行委員会
プロジェクト8各種SNS
☎050-3709-2886 / 090-4889-8187 まで
プロジェクト8ホームページ
関わる場所 | 八郎潟町 |
---|---|
関わり方 | 買う・寄附する 交流する・参加する 仲間になる |