===申込===https://docs.google.com/forms/d/1U5VSqmD1wpKsAUC_Z0mQmtzHT59huPNa1dT3f9qb4BQ/edit ========
秋田県内で一番小さな町。のべ4万人を超える来場者が来るイベントの作り方は?
八郎潟町で「一番でっかいまちづくり」を志す八郎潟町若者イベント実行委員会「プロジェクト8」。
自然豊かで魅力あふれる秋田県の地域の良さをもっと多くの人に知ってもらいたい、地元の人との交流事業を通して地域の賑わいにもつなげていきたい。そんな思いから生まれたのが、今回開催される「小さな町の起こし方 Vol.1」
ディスカッションテーマ「田んぼアートを発展させよう!」参加者募集中!※プロジェクト8が今年度かかわった田んぼアートまつりについてはこちらの記事をご覧ください。※
【イベント概要】https://maps.app.goo.gl/kUTBdFtTVjrVcsdj8※オンラインは実施いたしません ●こんな方におすすめ! ・地域活性、地方に興味のある方 ・イベント企画に興味のある方 ・アイディアを出すのが好きな方 ・秋田に関わりたい方 ●スケジュール 17:00 開会挨拶 17:05 自己紹介タイム 17:25 プレゼンテーション佐藤さん(プロジェクト8代表) 17:55 ・アイディア会議「田んぼアート」 ※ゲストを囲んで、グループ単位でディスカッションしていただきます 18:50 まとめ 19:00 終了
●日時 2025年11月1月(土)17:00〜19:00 ●場所 アキタコアベース 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目6−13 京橋ヨツギビル■プレゼンター
佐藤友紀さん(プロジェクト8代表) 「秋田県で一番小さな町で一番でっかいまちづくり」を掲げ、「一夜市」や冬のイルミネーション、田んぼアート参加などを通じて地域の魅力を発信している。
プロジェクト8のこれまでの活動についてはこちらもぜひご覧ください!
駅前プロジェクト(八郎潟中学校とのコラボ)・田んぼアートまつり関係・一夜市
■ファシリテーター
株式会社なんで・なんで地域コーディネーター 篠原万里 横手市出身。国家資格キャリアコンサルタント。ファシリテーターや司会として、まちづくりや若者支援のワークショップを企画・運営。
●主催:秋田県未来創造部地域づくり推進課●協力:プロジェクト8(秋田県八郎潟町若者任意団体)●運営:株式会社なんで・なんで
お申込み、お待ちしてます!
===申込===https://docs.google.com/forms/d/1U5VSqmD1wpKsAUC_Z0mQmtzHT59huPNa1dT3f9qb4BQ/edit (参加申込ページに飛びます)
========
関わる場所 | 秋田県 八郎潟町 |
---|---|
関わり方 | 交流する・参加する 仲間になる |
この記事に関するお問い合わせ
- 秋田県 あきた未来創造部 地域づくり推進課 調整・地域活性化班
- 〒010-8570 秋田県 秋田市 山王4丁目1-1
- Tel:018-860-1237 Fax:018-860-3875